教室紹介
華武太極館教室
場所:極真会館(岡山県岡山市北区富町2-8-7)
TEL:086-259-2133 王 革
※個人レッスン、グループレッスンもできます。
※随時見学できます。体験レッスンも歓迎です。
是非おこし下さい。お待ちしております。
別窓で大きく表示
南部健康づくりセンター教室
健康づくり講座のなかで人気が高いのが太極拳です。
王老師の明るい笑いときびしい指導が人気を得ております
広いスタジオに元気いっぱいの笑いで健康づくりに取り組んでおります
南健センター 上池郁夫
南部健康づくりセンター TEL086−246−6250
〈練習内容〉 火曜日 24式太極拳, 木曜日 呉式太極拳
〈練習日時〉 毎週火曜日10:00〜11:00, 毎週木曜日 10:00〜11:00
天満屋教室
天満屋教室は20年続いているらしいですが、生徒は入れ替わり10年未満の方のほうが多く現在は11人で月曜日の午後練習しています。
太極拳初心者が多いのと次々習って覚えるのがたいへんになってきたため、今期は全員初めての孫式初級をゆっくり楽しく基礎から習っています。
〈練習内容〉呉式四十五式太極拳
〈練習日時〉毎週月曜日 13:30〜15:00
たまのオーバル教室
たまのオーバル教室は県南の瀬戸内海に面した風光明媚で温暖な気候に恵まれた地域です。
近年基幹産業である造船業が全くの不振で、人口もどんどん減り一時の面影は全くなくなっています。
寂しい限りですが、スポーツ教室は老若男女元気一杯体力作りに取り組んでいます。
よちよち幼児からもう〜かなりの高齢や障害の方など気力で頑張っています。
そんな中、太極拳も負けずと劣らず。最近若い方が入り24歳のヤンママさんも仲間入り、今の私達、眩しいほどみずみずしく元気をもらって頑張っています。
王先生の丁寧で分かりやすいご指導で一時間があっという間です。週一時間太極拳と30分の扇の指導を頂いています。
第2、4木 2時から〜3時まで1時間 (功夫扇―新編 夕陽美)

【練習風景の動画】
OSK岡山教室
OSK(岡山スポーツ会館)(〒700-0028 岡山市北区絵図町1-50 TEL086-252-3112)のアリーナ(本館3F)で、上記日時にOSK会員の内希望者が参加して、練習が行われています。
現在功夫扇は扇の動かし方や各段ごとの練習、音楽に合わせての通し稽古に約10名が、太極拳は音楽に合わせた軽い体操と基本動作練習と更に音楽に合わせての42式太極拳をメインに約20名が参加しています。
王先生のご指導のもとCDの音楽と号令(中国語イーアールサンスー・・)に合わせて和やかに楽しく汗を流しています。
クラブ間交流のイベント(表演会やバス旅行など)に参加したいのですが、人数が集まらないのが悩みです。現在クラブ登録会員は8名。
〈練習内容〉太極拳(功夫扇)8:20〜8:50:太極拳8:50〜9:50
〈練習日時〉毎週月曜日(但し祝祭日とOSK休館日はお休み)
玉島太極拳拳好会同好会
玉島市民交流センターで活動しています。
月2回の定例会の他、秋の玉島公民館まつりへの参加、地域の福祉施設への慰問等のボランティア活動も行っています。
現在は、今までに習った24式太極拳、呉式太極拳規定、功夫扇の復習をしながら、42式太極拳を習っています。
太極拳に興味のある方、いっしょに太極拳の奥深い世界を楽しみませんか?
玉島市民交流センター(Tel : 086-526-1400 )
〈練習内容〉24式太極拳、呉式太極拳規定、太極功夫扇、42式太極拳、他
〈練習日時〉第1,3火曜日 13:30〜15:30
玉島円乗院同好会
天台宗の名刹円乗院の本堂を借りて練習をしています。
王先生が来日されて以来の教室で、伝統は長いのですがのんびりとした練習ぶりです。
練習後のお茶も楽しみで、最近はエコに目覚め(?)マイカップ持参の人が、多くなりました。
太極拳に興味のある方、是非ご一緒しましょう。
〈練習内容〉呉式太極拳(規定)・24式太極扇
〈練習日時〉毎月第1・3木曜日 19:00〜20:30
OSK藤原教室
私達OSK藤原クラブは約30名で毎週土曜日「明るく、楽しく、元気よく」をモットーに2時間練習しています。
たまに、王先生が休まれる時、当クラブでは「お母さん」としたわれるリーダーがいます。そんな時、いつもその人を中心に「自主練習」が始まります。
家族的な雰囲気の中で、年齢は気にせず、益々エネルギッシュに会員みんなが支えあい、手と手を取り合い、固い絆で、太極拳の花を咲かしていきます。
〈練習内容〉呉式太極拳規定(9:30〜10:30) 24式太極拳・24式太極扇(10:40〜11:40)
〈練習日時〉毎週土曜日9:30〜11:40
西宮夙川教室
練習会場は夙川公民館で池の上に建っています。
桜の名所“夙川”の西沿いで、桜、紅葉が楽しめます。
さらに池のハスの花も観賞できます。
恵まれた自然の中、ゆったりと太極拳を練習しています。
午後からも時間がとれる時は、呉式伝統太極拳を2時間、残りは孫式や刀等、新しい種目をテキスト片手に学んでいます。
王老師にはあまりお会いできませんが、年一度一日講習会に来て頂き、あとは時々岡山まで遠征、フェスティバルにも参加させて頂き楽しんでいます。
〈練習内容〉簡化太極拳・呉式規定
〈練習日時〉毎週日曜日 10:00〜12:00
OSK総社教室
現在、華式太極拳クラブ会員は23人で、呉式入門太極拳を習っています。
講座は1時間しかないので、始まる前に腕の螺旋運動、功夫太極扇、呉式入門太極拳を自主練習しています。
少しでも健康年齢を延ばしたいと、一同練習しています。
〈練習内容〉呉式入門太極拳
〈練習日時〉毎週金曜日 9:45〜10:45
【練習風景の動画】
倉敷教室
現在休講です。
<練習会場> 倉敷市昭和1−2−22
平松エンタープライズ内(山陽新聞カルチャースクール)
<練習時間> 毎週土曜日 18:00〜19:30
<練習内容> 24式太極拳・呉式太極拳・呉式太極刀・太極扇・42式太極剣